京都海外ビジネスセンターでは、府内産品の輸出拡大を目指し、様々な支援メニューにより、府内事業者の海外展開をサポートしています。 これから海外進出を検討されている場合はもちろん、既に海外ビジネスに取り組まれている皆様においても是非活用ください。

「海外展開に関する情報収集がしたい!」
海外ビジネス関連のメルマガに登録する
- <国際ビジネス促進協議会メールマガジン>(京都商工会議所) kokusai@kyo.or.jp宛て、会社名・部署名・役職・氏名を送信下さい。京都商工会議所や関係機関が実施する国際ビジネス関係の講演会、セミナー等の開催案内を配信しています。
- <メールマガジン>(ジェトロ) https://www.jetro.go.jp/mail/ ジェトロの本部や国内外事務所から国際ビジネスに役立つ最新情報をEメールで定期的に配信。 地域別・産業別メルマガをはじめ、セミナーや展示会等のイベント情報も配信しています。
ウェブサイトで世界各国の最新情報を収集する
- <国・地域別情報(J-FILE)>(ジェトロ) https://www.jetro.go.jp/world/ 世界各国のビジネス関連情報(概況、政治、経済動向、貿易為替制度、投資制度、統計など)を無料で公開しています。
交流会に参加する
- <京都海外ビジネス・イノベーション交流会> 海外への事業展開に意欲的な中小企業の皆さまに対し、行政、各団体が実施する海外展開施策の紹介と、海外展開を目指す事業者間や支援機関との交流の場として年数回開催しています。

「海外展開に関する支援を京都で受けたい!」
専門家に相談する
- <アジアビジネス相談デスク>(京都商工会議所) TEL:075-341-9771 アジア各国でのビジネス展開を支援するため、法務・貿易・現地進出など様々な方面の専門家がアドバイスを行います。
- <貿易投資相談>(ジェトロ京都) TEL:075-341-1021 email:kyo@jetro.go.jp 海外ビジネスの様々な段階で発生する実務上の疑問点や貿易に関する各種ご相談に対し、実務経験豊富なアドバイザーがメール、電話、面談にてお応えします。
- <海外展開支援・相談窓口>(京都高度技術研究所) TEL:075-366-5333 海外展開ができるかどうかの初期段階から専門家が無料で相談にあたります。 海外展開におけるニーズや課題を明確にするお手伝いをし、展開が具体的になれば支援機関の紹介や同行をいたします。

「海外展開に関する支援を現地(海外)で受けたい!」
現地で情報収集する
- <海外ブリーフィングサービス>(ジェトロ) https://www.jetro.go.jp/services/briefing/ ※利用方法はHPにてご確認ください。 ジェトロ海外事務所にて、一般経済事情や現地商習慣等ビジネス環境について海外駐在員やアドバイザーが情報提供を行います。
専門家に相談する
- <中小企業海外展開現地支援プラットフォーム>(ジェトロ) https://www.jetro.go.jp/services/platform/ 海外在住のコーディネーターが、現地での知見やネットワークを活かし、中小企業の皆様のご相談や課題の解決に向けてサポートします。
商談支援を依頼する
- <京都府中国サポートデスク>(京都府) ※一部有料 中国への販路開拓に関するアドバイスや商談アポ取り・アテンド・通訳等を支援します。

「海外の取引先を探したい!市場調査をしたい!」
海外展示会に出展する
- <見本市・展示会データベース(J-messe)>(ジェトロ) https://www.jetro.go.jp/j-messe/
- <ジェトロ・ジャパンパビリオン出展支援>(ジェトロ) ※有料
- <国際展示会「京都ブース」出店支援>(京都府) ※有料 海外見本市・展示会への出展をサポートします。(出店企業・団体を公募)
テスト販売を行う
- <海外京都物産展開催・京もの海外常設展設置等>(京都府) ※有料 アジア地域を中心に、百貨店・ショッピングモール等でテスト販売の機会を提供しています。 また、中国向けにEコマースも行っています。
バイヤー招待・商談会に参加する
- <バイヤー京都招聘商談会>(ジェトロ京都、京都府) 海外から有力なバイヤー(小売店、レストラン、ディストリビューター等)を京都に招聘し、府内企業の皆様とのマッチングのための個別商談会を開催しています。